◇◆ 行程 ◆◇ |
---|
■1日目 出発〜飛騨古川編 |
自宅 ⇒ ひらゆの森 ⇒ 飛騨古川 ⇒ 飛騨市森林公園キャンプ場 |
■2日目 富山編 |
五箇山 ⇒ 高岡大仏 ⇒ 富山市役所 ⇒ 二上山万葉ライン ⇒ 雨晴キャンプ場 |
■3日目 石川前編 |
氷見漁港 ⇒ 和倉温泉 ⇒ 能登島 ⇒ 白米千枚田 ⇒ 世界一長いベンチ ⇒ 千里浜なぎさドライブウェイ ⇒ 石川県庁 ⇒ 卯辰山 |
■4日目 石川中編 |
長町武家屋敷跡 ⇒ 松井秀喜ベースボールミュージアム ⇒ 獅子吼高原 |
■5日目 石川後編〜福井前編 福井後編 |
九谷焼窯跡展示館 ⇒ 山中温泉 ⇒ 永平寺 ⇒ 福井県立歴史博物館 ⇒ 村国山 ⇒ みどりと自然の村 |
■6日目 滋賀〜岐阜〜帰宅編 |
気比の松原 ⇒ 池田山 ⇒ 道の駅池田温泉 |
■7日目 |
道の駅池田温泉 ⇒ (一般道) ⇒ 自宅 |
出発〜飛騨古川編
昨年夏、九州へツーリングに行き全都道府県制覇を達成しました。未踏の地へ行くという目標はなくなりましたが、まだ夜景を撮りに行くという目的があるので、今年はその意味では未踏の地だった北陸へ行くことにしました。
まぁ、求職中なので(汗)、正直迷ったのですが時間のあるときに行っておこうと。でもって、節約するためにキャンプツーリングを選択しました。秩父と本沢温泉は、ある意味ではこの旅の予行演習だったわけです。
北から入り、富山、石川、福井と南下するルートを選びました。
理由は、去年東海道ルートだったので今年は違うルートで行きたかったからというだけ。
というわけで、125ccのバイクでいきなり日本アルプスに挑むという暴挙に出たわけですが。
安房峠(標高1,790m)という、殺人的なヘアピンカーブと急勾配が続く峠を上りましたが、全然スピードが出ない!だいぶ荷物積んでるからな。
これ、125cc以上だと有料道路でまっすぐトンネルで抜けれるんですよ。写真の奥のほうが有料道路の入口。泣く泣く峠越えしました。
安房峠到着。茶屋はやってませんでした。
さすがにこれだけ上ってくると涼しい。山梨県内あたりまでは死ぬほど暑くて頭がぼ〜っとして普通に居眠り運転してましたから。上高地あたりに入ってからはすこぶる快適♪
安房峠を越えたらそこはもう岐阜県。
この辺りには奥飛騨温泉郷という、全国屈指の名湯があります。峠を下った平湯温泉の、ひらゆの森というところで入浴しました。
ほのかに硫黄臭のする、源泉かけ流しのいいお湯でした。湯の花が旅の気分を一層盛り上げてくれました。
上高地から国道158号線をひたすら下ると高山市に着きますが、その高山の少し北に飛騨古川(飛騨市)はあります。
高山は飛騨の小京都として有名ですが(2006年の旅日記参照)、ここ古川にも似たような古い町並みがあるのです。
江戸時代に天領になり、城下町として発展。
そのため、出格子の商家や白壁の土蔵が数多く残っています。そして、何と言ってもこの瀬戸川。鯉が泳いでるんですよ。
出格子窓の商家。
今でも現役なのがすごいですよね。
そしてこっちが白壁の土蔵。
なんだろう。このどこか懐かしい雰囲気は。
初日は飛騨古川からほど近い、飛騨市森林公園キャンプ場で一泊しました。
入場料210円、サイト使用料がテント1張り530円、バイクの乗り入れ料金が260円、合計1,000円でした。
平日だけあって、お客さんは僕の他には家族が一組だけ。
夕食の献立は牛丼、味噌汁、缶詰。
調味料持参で、食材を途中で買って…、、そこまでやるつもりはなかったので、基本持ってきたのは全部レトルト食品。
っていうか、レトルトのご飯を温めるのに、鍋に水を沸騰させてその中で10〜15分くらい蒸さないといけないんですよね。
そう考えると、電子レンジって偉大なんだなぁって(笑)
そうそう、僕は誕生日が8月10日なので、この旅が20代最後の旅になります。
思い返せば20代、日本全国、色々なところに行ったなぁ、と。そういう意味でも感慨深い旅になりました。