
香港市内観光編
二日目は旅行会社まかせの市内観光にくり出しました。香港には世界遺産はないし、夜景がメインの旅なので、観光は完全な他力本願w

なんと11月まで海水浴できます。

香港に100ヶ所くらいあるらしいのですが、そのなかでも一番カラフルなのがここの天后廟なんだとか。



ちなみに僕は入りませんでしたが。

向かう途中から不穏な天気だったんですが、どう見てもホワイトアウトしてます。
ダメだこりゃ…。

この展望台というのが、中腹にある獅子亭展望台。ライオンズクラブが出資したから「獅子亭」なんだとか。
もうひとつ、ピークタワーという半月型の奇っ怪な建物の屋上にスカイテラスがあるのですがこちらは有料。

もはや眺望と呼べないレベルww

最大23度の急勾配を、何も考えずにまっすぐ登って行くキチガイな乗り物。
車内で立つと、直立なのに前のめり、またはマトリックスのワイヤーアクションみたいなポーズがとれます。
あと、ビルが斜めに建ってるように見えます。っていうか今にも倒れるんじゃないかっていう風に見えます。

1997年7月1日に香港返還式典が執り行われた場所です。
当時中学生だったのであまり憶えてないんですけどね。

紫荊花は、香港で一番大切にされ愛でられている花だそうですよ。


写真撮り忘れていたのでほぼ食後の状態ですいませんw

昨日の大衆食堂があまりにまずかったので、ものすごく美味しく感じました(笑)


ガイドブックには「パワースポット」とか「占いのメッカ」とか書いてあります。

なんとなく中華街の入口に見えないこともないな。

ドラゴンボールに出てきそうな雰囲気です。

ちゃんと都市計画してるのかとツッコミを入れたくなるぐらい高さも色もまったく統一感がなく、ちょっと異様な光景を醸し出しています。ちなみにこういう光景は香港のいたるところで見れます。
市内観光が解散になる直前から雨がぱらついてきて、気づけばあっという間にどしゃぶりorz
ああぁ…やっぱり雨男なのか。

棚を見ても、どうも日本のスーパーに来てるような感じで調子が狂います。

これでもかなり高いほうで、青島(チンタオ)ビールにいたってはなんと500mlが2本で15.8$。
とにかくだいたい1本100円くらいで買えるわけですよ。というわけで、滞在中とおみやげ用のビールをお買い上げ。


しっかし安いなぁ。
一度部屋に戻り、買い出したものを置いて準備をしてから出発。
この日は、2011年4月にオープンした、香港で一番高い室内展望台「sky100」に行ってきました。
ビル自体が492mで、展望台は390mの位置にあります。ちなみに横浜ランドマークタワーのスカイガーデンが地上272m。どれぐらいの高さかお分かりいただけるかと思います。

はるばる香港まで来て何の仕打ちですかこれ。

雨さえ降ってなければな…。

コンビニもそうですが、ずいぶんと日本の企業が進出してます。

自己主張強すぎ!
ここは裏通りだからこれでも全然少ないんです。表通りはもっとド派手。

すぐ近くに廟街という通りがあって、夜になると露店が出るわ飲食店の外の席は熱気がすごいし、まるでお祭り騒ぎ。
上野のアメ横と新橋のガード下を足して2で割ったような雰囲気でした。