
知床前編
高速バスは朝の6時45分にウトロバスターミナルに到着。この日お世話になる宿はこちらの民宿、「しれとこペレケ」。
なぜここにしたかというと、理由は簡単、それはバスターミナルの目の前にあるから。
余談ですが、この日は僕の26歳の誕生日。世界遺産の知床を観光する…、自分にとっては最高の、忘れられない誕生日となりました。

夜行バスの客向けに、近隣のホテルで朝の7時から食事+入浴で2,500円というプランがあるので一番近い知床グランドホテルへ。
高いけどいいんです。なぜなら、出発後一度も風呂に入れてなかったから(涙)

朝っぱらからこんな景色を見ながら温泉、さらにホテルでおいしい朝食(バイキングでした)をいただき、もう完全に上機嫌w

戻るバスが一日に4本しかありません(笑)
しかも、到着が9時25分だったので滞在時間10分という無謀すぎる強行軍w

10分で充分でしたw
ちなみに、晴れてると目の前に雄大な羅臼岳、遠くに北方領土の国後島を望むことができる絶景スポット。
日頃の行い…か?


知床連山に降った雪や雨が地下に浸透し、それがここから出てくるんだそう。

北海道って本当にシカが多いみたいです。

知床には「知床八景」なるものがあり、手っ取り早くそこを訪れました。
既出の知床峠とフレペの滝も実は知床八景のひとつ。


右下にある岩はゴジラ岩といい、これもやっぱり奇岩。
ずいぶん曇ってます。午後には雨でも降り出しそうな空模様。

期待を裏切らない絶品でした。やっぱり北海道は海の幸が美味しいですね。

ですが、シケで前日は欠航、この日も午前中は欠航。午前中に事務所に確認に行ったところ、「今様子見るために海に出てるけど、8割がたダメだろうね〜」という絶望的な回答。
昼食を済ませもう一度、「どうなりました?」と訊くと、「あぁ出るよ」
誕生日に…奇跡が起きた♪

けど…
出航直後、めちゃめちゃ船が揺れるんです!波がうねってディズニーランドのアトラクションかとツッコみたくなるぐらい揺れる。
こんなんが三時間も続くのか…と早くも泣きそうになりましたが、15分で慣れました(笑)

岬コースは三時間、8,000円もしますが、知床岬は陸路では行けないので知床に行った際はぜひ乗ることをおすすめします。
陸路で行けないのは特別保護地区になっているからですが、まぁそれ以前にヒグマがうじゃうじゃいるので何回もヒグマとストリートファイトしなければいけないわけで。
えーと、確実に一頭目でやられると思います(笑)


あまりの天気のよさとあまりの景色の美しさに、途中、感極まって涙が出てきましたよ。
本当に来てよかった。誕生日にいい思い出ができました。


歓声があがり、乗客のテンションだだ上がり(笑)
そのまま近くまで寄ってくれました。

と、強がりを言ってみるw
まぁでも、半分は本音です。

こんな海岸の開けた場所に普通にヒグマがいる。やっぱり人間が動物たちの生息地を狭め、森の奥へと追いやってしまったのかなと、そんなことを考えちゃいました。

そして、この特徴的な光景は、海からしか見られないわけです。

波が高くて停泊できず、じっくり見ることはできませんでした。
さらに雲が出てきたせいで、晴れてたら見える国後島も見えませんでしたが、間一髪欠航を免れただけでなく、青空の下であれだけの景色が見られたんだからここまで来れただけでも充分です。もう大満足。


贅沢すぎる誕生日プレゼントでした。

なるほど、確かにゴジラの形してます。

路線バスも長距離バスも、すべてここが起点になります。
民宿の部屋からパチリ。

民宿って、旅館やホテルの殺人的な量の食事と比べると簡素な場合が多いですが、本来であればこれぐらいで充分だと思います。個人的な見解ですが。
だって、せっかく楽しい思いして来たのに、帰って体重計乗ってブルーな気分になりたくないじゃないですか(笑)

ヤバい!沈んじゃう。急げ!

でも、この日見たオホーツク海に沈んで行く夕陽は、今まで見たどの夕陽よりも綺麗でした。
こんなに充実した誕生日は本当に久しぶり。
日本の最果て知床。本当に来てよかった。心の底からそう思いました。