
広島編


まぁ、正確に言うと世界遺産なのは島じゃなくて厳島神社なんですけどね。
さて、どうやら歓迎されているようですよ。

いや、どことなく歓迎してなさそうな顔してますがきっと腹でもへっていたのでしょう(笑)

この日は素晴らしい快晴でした。


事実、厳島神社は台風、高潮で何度も修復を余儀なくされています。




長さ7.7メートル、最大幅2.7メートル、重さ2.5トン。世界最大だそうです。
2.5トン…。

雨上がりだったわけでもないのに。海の向こうに虹。本当に感動的でした。

神社に参拝したあとだったので、神様からのご褒美かな、と。そんなことを思いながら静かにお礼を言いました。

広島城って、見た目なんかきたないですよね。木の色のせいだと思いますが。



こちらも世界遺産。ですが、人類が犯した過ちを後世に伝えるいわゆる「負の遺産」として知られています。

戦後、被爆による白血病で亡くなった少女がモデルとなっています。
鶴を千羽折ると病気が治ると信じて鶴を折り続けたそうです。

資料館にも入りましたが、悲しい気持ちではなく、「なんでこんなことするんだ…」っていう憤りで胸が痛くなりました。
表現悪いですが、中にいる間ずっとムカついてしょうがなかったです。
二度と戦争なんてくり返されちゃいけない。そう強く思いました。


これは郵便局跡。

一度でいいからこういうところに住んでみたい。

豚の背脂と、いりこだしを加えた鶏がらスープが特徴らしいです。(Wikipedia参照)
さらに東へ走り、この日は福山市内のビジネスホテルに投宿しました。