
後編

民宿からすぐだったので、歩いて海岸へ行ってみました。



開港したとき、ペリー艦隊が次々と入港したそうです。

ハリスとは、日本における初代米国総領事として下田で着任した人物です。

なまこ壁と言えば西伊豆の松崎町が有名なのですが、下田も実は多いんだとか。知らなかった。



本場白浜は和歌山ですが、伊豆にも白浜があるんです。規模は小さいですが、負けず劣らず。
与太話ですが、この写真、このサイトのバナーに使われています。各ページの一番上にあるバナーがそれです。

これが有名な桜のトンネル。

大室山とは、綺麗な円錐状の山で、立派な火山です。こういう山をなんて言うんだっけ…と思いましたが、「スコリア丘」ですね。


まぁ、そんなに高い山ではないですがこれは楽ちん。

ここにはヨットハーバーがあります。まぁ、金持ちの道楽にさほど興味はありませんが。

恋人と来たらなんちゃら…的なヤツでしょうか。
伊豆には数えきれない行っているので、行くたびに観光する場所が減っていく…というか、もうリピーターになっている場所が数多く存在しています。
それでも飽きない魅力があるんですよね。
温泉地は掃いて捨てるほどあるので、宿泊する場所には一生困らなそうな気もしますけど。
とにかく、これからも伊豆には何度となく訪れることでしょう。
伊豆について何かわからないことがあれば遠慮なく聞いてください。
たぶん大抵のことには答えられると思いますので。