
◇◆ 行程 ◆◇ |
---|
■1日目 |
住吉駅 ⇒ 深川江戸資料館 ⇒ 木場公園 ⇒ 砂町銀座商店街 ⇒ 江戸川区自然動物園 ⇒ 葛西駅 |
東京メトロが主催する沿線ウォーキングイベント、東京まちさんぽに参加してきました。
たまたま通勤の銀座線で広告を目にしまして。まち歩きが趣味のヤツがこんな楽しそうなイベントに食いつかないわけがないと。光速で申し込みました(笑)

個人的には一番の見所は砂町銀座商店街。

10:10頃に住吉駅に到着。そこでまず一枚。

この日は雲ひとつない快晴で、絶好のウォーキング日和でした。

たぶんメトロと資料館が政治的にごにょごにょやったんでしょう。ムダに迂回してここを通るルートになっていました。見学は任意です、ただし、有料です、と。
すごく惹かれたんですが、このあと川崎で用事があったのでパスして先に進みます。

東京都現代美術館を擁し、ふれあい広場、噴水ひろば等から成るかなりでかい公園です。



ここまではけっこういいペース。道行く参加者を次々にオーバーテイクしていきますw

昭和風味たっぷりの下町の商店街。こういうとこ大好きです。

顔と名前が一致してない気がする。逆のほうがしっくりくるw


家でガッツリ朝ごはん食べなきゃよかった(-_-;)

江東区から江戸川区へ。

江戸川区自然動物園。入園無料なので休憩がてら入ってきました。
時刻は12時24分。まる2時間ぶっ通しで歩いてきたのでさすがに足が痛くなってきました。


この子が一番かわいかった。人の一番近いところに来て立ち上がるんですよ、こんな風に。
周りの女性たちからは黄色い声が飛び交ってましたww

四頭いるんだけど、動物探しクイズみたいになってますねw

基本的に大した動物いないんですが、ペンギンがいたのはちょっと意外でした。

ゴールの葛西駅に到着。動物園で遊んでたとは言え。3時間強かかりました。
確かに都内だから信号待ちもそれなりにあったけど、10kmって僕のペースだと2時間で歩ける距離なんですよ。
疲労度と体感距離から、たぶん12kmくらい歩いてると思う。
下町みたいな昔ながらの町並みを散策するのが好きです。最近、と言うか一人暮らしをはじめてからは忙しくてまち歩きなんて一度も行ってなかったので。
いいイベントだなぁと思いました。東京まちさんぽ。たまたま今回初めて知ったけど、前からあったみたいですね。次回もぜひ参加したいなーと。
都内はまだまだ知らない場所がたくさんある。