
◇◆ 行程 ◆◇ |
---|
■1日目 |
なんばグランド花月 ⇒ なんばHatch |
■2日目 |
パナソニックショウルーム ⇒ 平等院 ⇒ 宇治上神社 ⇒ 東大阪市役所 ⇒ オリックス本町ビル |
昨年に引き続き。今年もスピッツのライブで大阪遠征してきました。
と言うのも、ファンクラブ限定ライブだったのですが、首都圏だと抽選で落ちて行けないこともあるとのことで、平日に2daysある大阪に応募したんですよ。
無職だとこういうとき動きやすい(笑)
というわけで、またしても夜行バスで大阪へ。
PC持ってったので、千日前のマックでネットサーフィンして時間をつぶし、お昼頃になんばグランド花月へ。

まぁ、他に行くところがなかったというのもありますがw

柔らかすぎで食べづらかったよ(´-ω-`)

おぉ、こ、これは!訴訟問題になったアイツじゃないですか!

個人的にはスーパーマラドーナのネタが一番ツボでした。
あと、新喜劇の「約束の宿」。これもなかなか面白かった。

なんだかんだで15分くらい歩いたかな。今にも雨が降り出しそうな天気。
ライブの話は割愛します。興味のある方は僕に直接聞いてください(笑)
終わったのが予定よりだいぶ遅かったのと、ライブハウスを出ると雨が降っていたので、行くつもりだったお好み焼き屋と夜景撮影は中止。せっかく重いカメラと三脚持ってったのになぁ。
二日目。この日は大阪観光と夜景撮影。ライブがメインだけどこっちも同じくらい重要。
午前中はパナソニックのショウルームに行ってきました。これは照明の勉強をするため。

中書島から京阪宇治線に乗るのですが、車内が緑一色!
なるほど…確かに宇治と言えばお茶。お茶と言えば緑。

そしてこのとき知ったのが、くるりの「虹」の歌詞に出てくる「六地蔵」が京阪電車の駅だったということ。
くるりが京都出身なことは知っていたので、すぐにピンときました。


宇治橋の西側のたもとにあります。
どうやら宇治橋が源氏物語に登場するようですね。今知りました。

なんだろう…思ってたより美しくないぞ。鳳凰堂(´・ω・`)
池がにごってるせいかな。
しかも逆光のせいで露出オーバーになってるし。空が完全に白飛びしてる。
(これでもちょっとだけ補正してます…)

おそらく昔は、一般庶民が鳳凰堂内部に入ることが許されていなかったのでは。

10円玉の表。

この角度から見ると、水はにごってるけどなんとなく極楽浄土っぽい雰囲気があるね。


こんなところで天ぷら食べながらお酒飲めたら最高だろうなぁ。

青空に朱塗りの橋がよく映えます。

午後は完全に逆光になるので、写真撮るなら午前中に行くのがよさそうです。

世界文化遺産と明記してありますね。

ひっそりとした場所にあるので、観光バスが入ってくることもなく、平等院に比べたらはるかに静かで空いています。

そういや、静岡でも川根茶専用自販機ってのを見たなぁ。学生の頃に。
まぁ、暑かったので買っちゃいましたけど。
宇治の世界遺産はこのふたつなので、以上で観光終了。 その足で東大阪市役所へ向かいました。

撮影のスタンバイはぬかりなく。
この手作りの暗幕、ずいぶん頼りなく見えますが意外と使えるんです。
ちなみに材料費は200円。

近畿道と阪神高速が接続する場所です。

今日のスポットはどちらも無料だったのですが、タダでこんな景色を見るのはなかなかいいもんですよ。
大阪へ行った際は是非!
このあと、ホテルで預けてた荷物を回収して、なんばから夜行バスに乗って帰りました。
なかなか濃密な二日間だった。バイバイ大阪。また来る日まで。