
◇◆ 行程 ◆◇ |
---|
■1日目 |
ほうとう小作 ⇒ メルシャンワイナリー ⇒ ぶどう狩り |
■2日目 |
西沢渓谷 ⇒ ほったらかし温泉 |
地元の友人たちと、山梨に遊びに行きました。
目的は、温泉と紅葉狩り。そしてぶどう狩り。
もろもろの事情により、四人なのになぜかクルマが三台というわけのわからない旅になりました(笑)
石和へ。休憩こみで2時間半くらい。無論、下道でです。近いんですよね、山梨って。

なんだかんだで好きなので、山梨でほうとう食べるときはだいたい小作に入ります。

うどんを叩きつぶしたような麺。スープは味噌仕立てで、かぼちゃが入るのが特徴。それ以外にもいろいろと野菜が入ります。

ドライバーなのでもちろん試飲はできませんでしたが…。


ぶどう狩りは、1品種しかない上に残したらお買い上げと言われたので、20品種食べれるぶどうバイキングにしました。
死ぬ気でぶどうを食べまくり、もうぶどうなんて見たくもない状態で石和温泉にある宿に向かいました。
夕食に鴨鍋を食べ、満足感いっぱいの僕らの前に現れたデザート。
ぶどう_|‾|○
激しくうろたえましたが、気合いでやっつけました。
本当にもう見たくない…。


まさかあんなことになるとは夢にも思いませんでした。


気づくとみんな軽登山〜登山の格好をしています。
僕ら四人はジーパンにスニーカーという完全な街歩きスタイル。絶対山に迷い込んだ観光者に見られていたに違いありません。

これを見た瞬間、疲れなんて全部吹っ飛んじゃいました。


文字どおり、滝が五段になっているんです。これは上の三段。二枚上の写真が、下の二段になります。

往復3時間50分の登山道でしたが、行ってよかったです。

戻ってきたら甘酒をふるまっていたのでいただいたのですが、そこのお兄さんに「そんな軽装で行ってきたんですか!?」ってツッコまれてみんなで爆笑しました(笑)
やっぱりありえなかったんですね。
下調べは大事みたいだ。覚えておこう。
その後、ほったらかし温泉へ行きました。
高台にあり、甲府盆地、富士山が一望できる絶景の露天風呂。
夜には満点の星空と息をのむような夜景を観ることができます。
写真を載せられないのが残念ですが、気になる方はぜひ行ってみてください。